TCP– category –
-
TCPのURGフラグの謎
普段からネットワークを扱う人にとってはお馴染みのTCPという技術。 ネットワークを学ぼうとするビギナーが最初に教わるであろう基礎的で重要なプロトコルですが、ずっとTCPヘッダにあるURGフラグ(緊急フラグ)とUrgenポインタ(緊急ポインタ)の使いどころが... -
GoogleのTCP BBRでLinuxサーバーの高速化を試す
GoogleさんがLinuxに実装したTCPの輻輳制御モジュールでTCP通信がどのくらい高速化されるのか試してみる。環境はVirtualBox上にインストールしたCentOS7(64bit)。 具体的にはVMを2つ作成しiperfを使ってVM間のTCP通信性能がどのくらい変わるのか見てみる。... -
Windows-Linux間をTCPで通信する
TCPを使ってWindowsとLinux間で通信してみる。具体的にはWindows上にVirtualboxで仮想マシンを作成しHost-Only-Adapter経由で通信する。 構成 サーバ : Linux CentOS 6, X86_64(64bit) on Virtualboxクライアント : Windows7 (32bit) プログラム作...
1